2016.06.26
【バイク】宇都宮~小出ツーリング
長い戦いでした。
・朝3時から準備開始
本日は朝から高速を使って行く予定。
なのでちょっとでも安くするため最初のICを朝4時に抜ける必要がある。
そうすると深夜割引が適応されて400円ほど安くなるわけです。
そんなわけで朝3時から準備をし始めたわけですけど
前日からの準備がちゃんとできていなかったこともあり思った以上に時間がかかってしまった。
さらに、給油もしないといけないので結構ドタバタしていました。
結果としてはギリギリ深夜割引の時間に入れました。
・宇都宮ICを目指す
ルートとしては外環を使って東北道に出て
そのまま北上して宇都宮ICを目指す感じ。
時間は朝4時ですがこの時点でもう明るくなってきている。
なのでツーリング的には間違ってない感じがします。
外環は開通後初の走行となるわけだけど
まだ新しい道だからか全体的に綺麗でいい感じ。
ちょっと関心したのが電光掲示板式の速度標識が3桁を表示できるようになっていたところでしょうか。
東北道に入ってしまえば代わり映えのない3車線の道が続くだけなので
大して面白いこともありませんでした。
宇都宮IC到着後、まずは給油と行きたいのですがこの周辺に24時間開いているガソリンスタンドがないみたいです。
なので仕方ないので国道119号を結構戻って給油して宇都宮ICまで戻ってくるという
意味不明な行為をするはめになりました。
相当早く行く場合はひとつ前の鹿沼ICあたりで降りて
給油したうえで宇都宮ICへ付くようにしたほうがいいと思います。
・鬼怒川温泉へ
第一目標として鬼怒川温泉を見てみたいというのがあって
まずはそちらへ向かうことにします。
国道119号を日光方面へ。
この辺りの並木道は特徴的なのだが数見ているとさすがに慣れてきてしまっている。
次からはスキップするのもありかもしれない。
ここから鬼怒川温泉を目指すわけですが
その時は道を決めていない状態でどうせ看板位あるでしょうというノリで行っていました。
最初に出てきた県道279号を北上するルートになったぽい。
途中でファミマで休憩。
小腹が空いたので何かをつまむことにする。
ここでファミチキの甘辛味というのが気になったので食べてみる。
Link:ファミチキ(甘辛味)|商品情報|FamilyMart
これがやたらと辛い。
あとで食べてみたのだがそんなに辛くなかった。
なぜここのだけやたらと辛くあとで痛い目をみることになります。
県道279号を行くと国道121号当たるので右へ曲がると
鬼怒川温泉はすぐそこになります。
この辺りは有料道路が多いのです。
まず、南側にある鬼怒川有料道路はスキップして下道を走る感じにする。
このあたり、温泉街というイメージだったが全くその気配がない。
単なる町中を走っている感じだったので残念だった。
救いとしては鬼怒川は素敵そうだというくらい。
今調べると鬼怒楯岩大吊橋というのがよさげな気がする。
Link:鬼怒楯岩大吊橋|観光スポット|日光旅ナビ
ちゃんと事前に調べておくべきでしたね。
・日塩もみじラインを走る
鬼怒川に来た理由としては「日塩もみじライン」を見てみたかったというのもある。
なのでそちらへ向かいます。
ツーリングマップルでは紅葉の美しさを強調していますが今は6月。
紅葉が美しいのであれば新緑も美しいということじゃねと考えていました。
それは正しく道が緑で覆われるくらい木々が生い茂っている感じ。
紅葉シーズンに来たらさぞや美しいことでしょう。
しかし、それは景色が見れないということでもある。
休憩ポイントはいくつかはあるが景色を楽しめるところはないと思っていい。
あとは、走るという面であればなかなかいいところ。
完全2車線で道の状態も悪くはないしやたらと長い区間なので
しっかり走るのであれば楽しめると思う。
日塩もみじラインは有料道路で後払い方式。
ついたのが朝8時をちょっと回ったタイミングでした。
ここで料金所のおじさんと話したわけだが
朝8時前なら無料で通ってもいいよとのこと。
自分はさほど気にしてはなかったがそういうことも
できるということを覚えておきましょう。
・国道400号を北上
ここまででそれなりに満足したわけですが
朝まだ早いのでこれで帰ってしまうのはもったいない。
ということで、気合を入れて小出ICまでぶらりと行くことを決意します。
そんなわけで国道400号を北上します。
国道121号と合流して、更に北上。
この道は国道がいっぱい通っているみたいです。
国道121、352、400号が重なっている。
よくおだんごと言われている標識があっていいものをみれました。
Link:国道 おだんご - Google 検索
・道の駅たじまで長休憩
国道400号の道沿いにあった道の駅たじまで休憩。
Link:会津西街道 道の駅たじま
ここで疲れがどっと出てしまって長期の休養となりました。
時間にしては約1時間でしたでしょうか。
最近だとこの時間は寝ている時間なので疲れと一緒に眠気のピークが来てしまった感じ。
外で休んでいた感じですが、日差しもそこそこありなかなか辛い戦いでした。
・国道352号を西へ
ある程度体力が復活したところでツーリング再開。
当面の目標として、ちょい北にある国道282号へいくということ。
ルートとしては北側の国道289号と南側の国道352号がある。
どちらにしようか迷いましたが南側の国道352号へいくことにする。
この道は現在工事が結構行われていたり、バスも結構通っていた。
そういえばたかえつスキー場だかで山開きだかなんだかのイベントが
行われていたみたいだからいつもはそんなに通らないのかもしれない。
その先が尾瀬だし結局バスは多そう。
・道の駅番屋で休憩
途中にあった「道の駅番屋」にて休憩。
Link:道の駅番屋
ここでそばでも食べようかと思ったが体調が優れなくてやめる。
ここでもゆっくり休んでいたわけですがここがなかなか居心地が良かった。
駐車場の一番奥に屋根のついた休憩所があり風通しもよく避暑としては最高でした。
さらに無線Wifiスポットがあるのでタダでネットができるという便利なところ。
食べ物を持ち込んでここでゆったり休憩するのは楽しそうではある。
しかし、ありんこがいっぱいいるわけでなかなか難しいところです。
・国道352号の旧道を走る?
ここでだいぶ体力も回復したのでツーリング熱が上がってきました。
ツーリングマップルで周辺を調べたところ、国道352号の旧道がよいみたいなので行ってみることにする。
んで、それっぽいところを走ったのだが道が見当たらない。
帰ってきてGoogle先生で確認したところどうも通行止めみたい。
反対側も途中で止められているので結局いくことのできないところだったらしい。
・木賊温泉付近を走る
国道352号の旧道が不発に終わって、さらに面白そうな道を探す。
どうも木賊温泉を経由して尾瀬へ向かう道がおもしろいらしいので行ってみる。
国道352号からは木賊温泉の標識が出ているのでわかりやすい。
最初は木賊温泉なので道は普通。
それが過ぎてY字の分岐をストレートに抜けてからが本番となる。
雰囲気としては本日走ったもみじラインと同じ感じ。
景色的には全く楽しめないが走りと紅葉を楽しむのであれば面白そう。
道は広めなので走りやすいが時たま道の真中にでかい穴が開いていたりする。
・きらら289で昼食
国道352号合流後はひたすら北上します。
この辺りは以前にも着ていてなかなかいいということは知っている。
綺麗な川と平行して走るのはなかなか魅力的。
そしてこれも以前と同じできらら289で昼食でざる天ぷらを食べる。
美味しかったわけですが、ちょっときのこが増し増しすぎて
サックリ感がなく残念でした。
・お腹を崩す
昼食が食べ終わりさらに北を目指します。
この時おしりの穴にちょっと違和感がありまあ大丈夫かなと出発したわけです。
しかし、しばらくするとおしりの穴がものすごく熱くて痛くなったわけです。
急いでトイレにいきたいわけですが、このあたりはコンビニもろくにない。
仕方なくガソリンスタンドで中途半端な給油とトイレを拝借ということになりました。
原因としては朝食べた辛いファミチキでしょうね。
ファミチキ許すまじ。
・田子倉ダムへ
おしりの穴に違和感を覚えながら国道289号を北へ。
突き当たったら左折で国道252号へ入る。
しばらくすると田子倉ダムへ到着です。
このダムはほかのダムと比べて面白いです。
まず、ダムの下が湖になっていてそこからダムを眺めるのがなかなかよさげ。
自分は全くもって知らなかったので次回は寄りたいところ。
そこから一気にダムの上まで駆け上がる感じで登っていきます。
そこに田子倉ダムの駐車場があるので観光します。
ダムとしては湖としてしっかりしてみて見ていて飽きない感じです。
観光船があって試しに乗ってみるかなと思ったわけですが
15時が最終らしく現在15時ちょい前。
時間としては問題ないが4名以上いないと出発しないということで
結局無理そうという感じでした。
・雨が来る
あとは国道252号で小出ICへ行って高速使って帰ってくる感じで行く予定。
この時ちょっと曇り気味だったので雨レーダーを見てみたら
この先からずっと雨の状況になっているっぽい。
田子倉ダムではまだ降っていなかったのでまずは走ってみることにする。
少し走ったところでついに雨粒が当たるようになってくる。
これはまずいという時にちょうど山小屋があってその中でカッパを
来ていたら雨が降ってくる感じになりました。
タイミングドンピシャですね。
カッパやグローブは持っていたので良かったのだがシートバック用の雨具を忘れてしまっていた。
一度ふっ飛ばしてしまったが新しく買ったまま入れていなかったというオチ。
あと、ヘルメットも手入れせずに出発してしまったわけだが
ヤマループの効力はまだ残っていたようでそこそこ快適でした。
雨はそんなに強くはなく道も濡れているわけではないので
雨が軽く降っている程度で影響はそんなにありませんでした。
この辺りで雨が降っているのになんかカメラを構えている人が多い。
どうも只見線を写真を取ろうとしているみたい。
調べてみるとなかなか珍しい感じなのでそういう目的で
出かけてみるのもいいかもしれない。
・小出ICから高速を使って帰る
IC手前で給油をして気合を入れて高速に乗ります。
ほぼ本州をぶった切る感じで走るので天候の変化が手に取るようにわかる。
雨が降ったりやんだり、トンネル過ぎたら大雨だったりと
体で感じながら走っていました。
いつものことで花園ICあたりで渋滞が発生しているみたい。
渋滞にハマるのは嫌だったのでいろんなICで時間を潰しながら進んでいきました。
渋滞はドラぷらアプリを入れておけば情報が手に入れられるので停車時に確認する感じ。
予想では花園ICの渋滞は夜9時頃に解消予定ということで
それくらいの時間に行ったらノンストップで帰ってこれた感じ。
東京はさほど雨は降ってなさそうでした。
・高速をしっかり使えばもっと遠くまで行ける
日帰りツーリングでは小出というか尾瀬までは辛いかと思っていました。
しかし、本日走ってみれば結構行ける感じだということがわかった。
高速使ってピンポイントで走ればまだまだ可能性は広がりそうです。
だが、財布には相当良くないのでツーリングの回数が減る可能性が微レ存。
・雨の中のSA選びは重要
雨の時にバイクで駐車するSAにもグレードがあるんだと感じました。
屋根付き駐車場はもちろん隣に休憩場所があってそこにも屋根がないと濡れるので
すべての条件にあった場所などそんなにない。
そういう意味で今日立ち寄った中では上里SA(下り)はベストな場所だと思いました。
今日は写真で取れるところへは結果的に行かなかった感じ。
次は見た目で感動できるところへでかけたいところです。
関連記事