2015.06.01

【バイク】木曽街道(国道361号)へツーリング

ふらっと出かけたけどいいツーリングでした。

ツーリングログ

・国道411号を走る
今回の目的としてメルヘン街道へ下道で行くにはどのルートかいいかというのがあります。
その中で地図上で西に抜けられそうな国道411号を走ってみたいと思います。
まだ、国道411号を甲府まで走ったとこはなかったのでそいうい意味でも楽しみです。

まず、新青梅街道をひたすら西へ。
そうすると国道411号へ当たります。
T字でぶつかる感じなので右へ曲がれば国道411号に乗ります。

序盤は結構住宅が多く快適ではない。
しかし、奥多摩湖周辺の景色はよろしい。
以前は夜で何もみれなかったけどこういう感じだったのですね。

途中で休憩ついでに道の駅たまやまへ寄りました。
しっかりとしたバイク駐車場があり好感触。
景色的にも綺麗でなかなかの所です。
20150531_05442020150531_054452

道の駅出発後、ここから道が走りごたえが出てきます。
しかし、街頭もなく夜に行く場合は死にかけそうですね。

頂上付近に休憩スポットあり。
だけど人がそこそこいたのでスルー。
しかし、途中で富士山らしきなのが見えたので写真におさめてみる。
20150531_062134

山梨側の国道411号はすごく整備されていて走りやすい。
そのせいか車の走り屋が多い。
バイクで走っていると恐怖を覚えます。

・国道20号を諏訪まで走る
国道411号は甲府付近まで来ているのですが
直接交差しているわけではないので適度に国道20号へ移動します。
そこからひたすら諏訪まで走ります。

この辺りは車通りも信号も多いのでなかなかつらいです。
途中で休憩がてらによった道の駅はくしゅうは景色がよくなかなかよろしい。
20150531_080844

結局、メルヘン街道付近についたのは9時となりました。
家を出たのが3時半なので休憩等込みで5時間半ってところでしょうか。
思った以上に時間がかかっている。
やっぱり、下道では限界がある感じかもしれません。

・国道361号を国道19号まで走る
国道152号を経由し国道361号へ走ります。

伊那までは住宅地が多く抜け道としては便利なんじゃないかなと思う。
その後は段々畑を登っていく感じで面白かった。

国道19号手前はトンネルラッシュなのですがこの中がやたらと寒い。
特に最初に出てくる「権兵衛トンネル」がやばい。
それまで暑いなと思ってたのだが突如寒くなるのはびっくりでした。

この道の問題点として、伊那付近で国道361号の表記がいきなり消えるところでしょうか。
国道153号との交差点の青看に国道361号がなくなります。
基本的にはまっすぐ進むと小道を何回か曲がり国道361号へ復活できるのですが
もう少しわかりやすはならんものでしょうか。

・国道19号後の国道361号を走る
国道19号を南下すると国道361号の分岐があるので曲がる。
ここからが景色を堪能する所になります。

序盤は大したことない山道だが後半はバイクで走るにはすごく楽しい道ばかりが来ます。
景色的には森林の中を進む感じなのでいいものではないのだが
天気がいいと御嶽山(だと思う)が見れる場所がありいい感じでした。
20150531_114800

・高根第一ダムを堪能
ツーリングマップルでは「高根第一ダム」が観光スポットらしく
そこまで走ってみる。

まず、ここまで来ると道路状況がまずい。
トンネルで車1台しかないとかよく身て通らないとやばい所ばかりです。
そんなところを通ってダムへ到着です。
そんなところなので人っ子ひとりおりません。

観光地としても整備されてないみたいで
トイレは壊れたままで放置とか誰もいなかったりで
ちょっとした怖さもあります。

ダムとしては普通でよくあるダムですねってくらい。
驚いたところとしては急階段を登っていく展望台でしょう。
入り口に微妙な位置に置かれたバリケードらしきのがあり登っていいのかもわからない。
とりあえず登ってみたわけですが登るよりおりるほうが怖いですね。
20150531_12255620150531_122127

・野麦峠を走る
ダムよりちょっと戻ったところに野麦峠の入り口があるので
そこから野麦峠を走ります。

道としてはいわゆる道幅が細くブラインドコーナーしかないという
走るのがきつい道になります。
路面状況はそんな悪くないので走るには楽しかった。

野麦峠には展望台みたいなのが設置されていますが
見晴らしはそんなに良くない。
20150531_131850
その前にある「野麦峠の館」から見れる山のほうが見応えがあります。
20150531_131129

・峠路で昼食
お腹も空いたのでこの辺りで美味しい物でもあるかなと調べると
「峠路」とう蕎麦屋がよさげなので行って見ることにします。
Link:手打ちそば 峠路 (てうちそば とうげみち) - 上高地その他/そば [食べログ]
20150531_141033

ここの一押しは「とうじそば」らしい。
いわゆるそばを鍋のなかに突っ込んで温めて食べるスタイルみたい。
しかし、今日は気候が暑めなのでこんなの食べてられない。
無難にざるそばを注文しました。
20150531_13352820150531_133535

味についてはコシがあって美味しいですね。
それより、お漬物の方に感動していました。
最近漬物自体食べてなかったので美味しい漬物で感動していました。
20150531_133744

・ネットカフェで休憩
んで、そろそろ帰るわけですが、この時間に帰ると
渋滞にバッチリハマるわけです。
体の疲れもピークを向かているので
今回は趣向を変えてネットカフェを使って体力回復後に空いたところを帰るという作戦にしたい。
最近はネットカフェで生活している人もいるみたいだし体力回復できるんじゃないでしょうか。

とりあえず、松本IC付近にあるみたいなので行ってみる。
野麦峠を下り、県道26号を北上。
国道158号へ合流するので松本方面へ。
これで松本ICへ到着。

今回のネットカフェは「自遊空間 松本インター店」にします。
Link:松本インター店(長野県)|インターネットカフェ 漫画喫茶 自遊空間
場所は松本ICを超えたちょっと先になります。

んで、久しぶりにネットカフェを使うので説明を受けたのだが糞な説明を受けました。
「そんなことも知らないのか?」という横暴な態度でこちらのやる気は半減です。
クロークあるかと聞いたのだが「ない」といわれたけど
店内を見渡すとコインロッカー(無料)があり。
「クロークはないけどコインロッカーはあるよ」という機転も出来ない。
まあ、その人が糞なだけで会計を行った人は問題なかった。

機能についてはまずまずって所。
当たり前の機能かもしれないけどフットレストがあり、足を伸ばして座れるのはいい。
最新PC(メモリ4G)があるのでネットで渋滞情報が調べられてどう帰るかを検討できるのはよさげ。
とりあえず、3時間ほど休憩で約1000円悪くはない気がするけど疲れはほとんど取れず。
疲れをとるにはしっかり休まないと辛いね。

・高速を使って帰る
ネットカフェで色々調べた結果として高速を使って帰るってのが無難そう。
下道全使用で約5時間半かかるらしい。
松本→東京との相性が悪い感じ。
下道だけで帰るってのもいいのだが夜の街頭のない山道は走りたくない。
だけど早めなルートは山道へ案内されるので厳しい。
てことで、お金がかかるが高速で帰ることを決定します。

続いてルートなのだが
中央道をひたすら走るルートと一回北上して上信越->関越のルートがある。
どちらも渋滞情報があるのでどちらもつらい。
気持ち値段的に高いが自宅に近い北上ルートを選択します。

まず、渋滞については全く問題はなかった。
走っている最中にも交通情報が流れていてすごい勢いで渋滞が減っています。
混んでいたけど足をつくことはありませんでした。
もう1つは軽井沢あたりがやたらと寒かった。
道路にあった温度計は14度だったので体感では一桁くらい。
寒くて途中で休憩をはさみながらの戦いでした。

あともう一つあるとすると、松本->自宅間約240kmを
燃料警告灯がつかずに走りきったところでしょうか。

本日の総括

本日の結果はこんな感じ

乗車時間: 17時間
走行距離: 614.7km

・一日の最長乗車距離達成
一応、今回が1日での最長距離になります。
だけど、高速が240kmほど入っているのでなんか違う気もする。
そろそろ距離へのイメージを払拭していきたい。

・時計が飛んでいた
以前のバッテリー交換のせいか内部時計の時間がすごく狂っていた。
オドメータやトリップが生きていたので全く気づきませんでした。
切り替えも面倒なのでハンドルに安物の腕時計でも
つけるのがいいのかもしれません。

・高速でらくちん移動したい
松本->自宅で3時間ほどで到着してしまった。
3,000円ほど取られましたけど更に遠くへいくのであれば
一泊か高速使うしか方法しかない。
どれをするにしてもお金がかかる。


天気予報では雨が降るって話でしたけど全力で晴れてしまいました。
もう天気予報なんて信用できませんね。

Pocket

ニャッキ格闘列伝 > バイク >

前の記事:
次の記事:

コメントリスト

コメントなし

コメント



*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

こんなタグが使えるみたいよ:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>