2015.04.25
【PC?】Raspberry Pi2 ModelBを買ってみる。
いろいろいじるでー。
手っ取り早くAmazonで購入。
TechShareってところがRaspberry Piとのケースセットで売っているので
そこから購入。
・USBマウス ・USBキーボード ・マイクロSDカード ・LANケーブル ・MicroUSBケーブル ・HDMIケーブル & ディスプレイ
基本的にLinuxをインストールできるものがあれば問題ない。
注意が必要なのはマイクロSDカードでしょうか。
保存先になるので容量と速度が重要。
自分は余っていた16GのSDカードを使いました。
ちなみに8Gだとちょっと厳しいかもしれない。
とりあえずここを見ながらインストールしてみる。
Link:ラズパイ2で遊ぼうぜ:「Raspberry Pi 2」をイジリ倒す(基礎編1)、まずはOSを入れるのだ (1/3) - MONOist(モノイスト)
しかし、古い記事だからでしょうか。
やってみると手順が結構違う。
流れとしてはOSをダウンロードして
zip展開後マイクロSDカードに全部コピーした上で
Raspberry Piに刺して起動すればよい。
イメージは以下の"NOOBS_v1_4_0.zip"を使いました。
Link:Index of /pub/raspberrypi/NOOBS/images/NOOBS-2015-02-18
起動ボタンはなくMicroUSBケーブルを刺した瞬間起動します。
あとは"Raspberian"だけチェックしてインストールをするだけでOS起動までいけます。
下にLanuage選択があるけどとりあえずは英語にしておくべき。
日本語もあるけどフォントがデフォルトで入っていないので文字化けして
よく分からない状況になります。
最初はデフォルトのユーザーが用意されていてそこからいろいろいじっていきます。
デフォルトユーザーはこれ。
user: pi pass: raspberry
sudoも有効なのでこのユーザーで困ることはない。
だけどいちいちsudoするのも面倒なのでルートへ昇格したい。
以下のコマンドでパスワードを設定してsuで昇格出来ます。
$ sudo passwd root
いろいろいじった後だからかもしれないけど
デフォルトでsshが起動しているみたいなので
今後はTeraTermなどのターミナル経由で操作が可能です。
なのでキーボード、マウス、ディスプレイは外しても問題なくなる。
ターミナル経由になるのでフォントの問題がなくなる。
今後はUTF-8あたりにフォントを変更すると便利かもしれない。
とりあえず今登録されているパッケージを全部新しいのにアップグレートする。
# apt-get upgrade
各種設定を変更するためにテキストエディタとしてviを使ったのだがどうもおかしい。
Iキーをおして挿入へ切り替えて方向キーを押すと上に1つ移動して
AとかBが入力される。
キーボード設定かなと思い修正して再起動したけど結果は変わらず。
解決方法としてはvimを入れることでした。
# apt-get install vim
これで編集もできるようになりました。
そんな感じで基礎は整った感じです。
これから本格的にいじっていきたいところです。
関連記事