2014.11.15
【バイク】ZX-6R 納車の儀
とりあえず、受け取って来ました。
最初に色々と書類を受け取るわけですけど
一つ疑問に思ったのだが車検証のコピーでした。
車検証の原本はしっかりとしたところに入れられていて
シート下に入らないわけです。
そのあたりを聞いてみたら、本当は原本がいいらしいけど
コピーを持ち歩くのが一般的らしい。
さらに事故したときくらいしか見せることもないらしいし
コピーで事足りるとのこと。
初回点検は無料とのこと。
時間的には1時間ほどで終了するらしいので
しばらく待っていればいいらしい。
あと、12ヶ月点検をしないとメーカー公式保証の対象とならないらしい。
なので最低限2年は受けておかないとまずい。
MSLゼファーでは29,000円。購入車両だと20%引らしい。
だけどもちょっとバイク用品専門店よりは高いかなと思う。
まあ、安心を買うという部分もあるのでいいのですけどね。
Link:プロのバイク点検・メンテナンス 確かな技術できっちり12カ月点検! - バイク用品店ナップス <RidingArt NAP'S>
立ちごけ対策のためにクラッチとブレーキレバーを買ったわけだけど
取り付け方がわからなかったので聞いてみることに。
そしたら、整備士さんが登場して詳しく教えてくれました。
ブレーキについては構造が簡単でレバーでボタンを押しているだけの構造らしく
取り外しも結構簡単らしく、目の前で外して再度つけるのを見せてくれました。
工具としてはマイナスドライバーとスパナが必要らしい。
クラッチは更に複雑らしくある程度までは実際に見せてくれましたが
外すまではやりませんでした。
どうも、狭いところでの作業になるらしいので傷つける可能性があるらしい。
手順はクラッチケーブルをゆるめて、クラッチから外し
クラッチの裏側にあるネジを緩めれば外せるらしいです。
工具としてはスパナ2本あればいけそうです。
車載工具も付いているらしいけどそれでできるでしょうか。
その辺りはまた再度チェックしないと行けないですね。
んで、すべての準備が終えて出発なわけだがまずは
給油をしないといけない。
何故かというとタンクがほぼ空で渡されるわけです。
んで、うまい具合に目の前がガソリンスタンドなのです。
さすがに納車の時くらい燃料満タンで渡してくれるとありがたいのですけれどね。
百万を超えるバイクだったわけなので燃料代くらいケチらずいれて
置いてくれてもいいでしょうに。
それともユーザーごとにこだわりが有るところなのでしょうか。
今回は公式のバイクカバーを買ったわけだけどどうもバイクに
フィットせずに気に入らない状況です。
ある程度バイクは隠れるのでまあいいのですけれど
装着がなかなか大変。
やはり、自分で調べていいものを買っておくべきでしたね。
メンテナンスガイドに慣らし運転について書かれていたのでメモっておく。
800kmまで 4000回転まで 1600kmまで 6000回転まで
店の人の話だと5000回転まで回してもいいよとは言われていましたが
800kmまではもう少し押さえるほうが良さそうです。
4000回転だと6速でも80kmも出ないと思うので下道必須。
家までの数kmを乗ってみましたがなかなか酷な走りでした。
タイヤについても慣らしは必要。
これは店側のメモに書いてありましたが100kmくらいが目安らしい。
そんなわけで思った以上に早い納車でびっくりでした。
丁度、週末も天気そうなので慣らしツーリングをするのもありな気がします。
写真は完全に撮り忘れたので後で貼ります。
関連記事