2014.10.11
【引越】大型バイクのおける物件を探す 正式契約編
まんまとやられました。
正式な契約をするために賃貸元の不動産屋へ向かいます。
これが大分遠くに有るらしく東武東上線 志木駅からさらに
バスで10分いったところにあるらしい。
西武池袋線から乗り継ぎは可能なのだが料金がすごいことになるので
秋津経由で武蔵野線 北朝霞駅から歩いて行くことにします。
GoogleMapで調べた所、徒歩40分程で到着のこと。
歩いてみると起伏が大分激しいところを歩くはめになりました。
高低差がGoogleMapでわからないのはつらいですね。
最近では普通にある宅建との契約内容の確認をして契約となります。
初回の支払いにクレジットカード払いが可能とのことなので
どのように行なうのかと思いましたが、
空メールを送信してメールを受け取り、ブラウザでカード番号を書いてWeb決算という流れでした。
なので、スマホがなければWeb決算が出来ない感じでした。
メールの送信は結構適当だったので内容を聞いた時には焦りました。
宅建等の確認事項も終わり、細かい注意事項の確認の際に問題が発生しました。
内容的にはこんな感じ。
●大型バイクに関しては、駐車禁止です。
え~、大型バイクを止めてもいいという話で契約したはずなのだが
こういう文面があると置くのがためらわれる。
賃貸会社曰く「そんな場所を取らなければいいですよ」とのこと。
一応、賃貸会社から許可を取っているので問題ないという
ことでその場は収めましたがこれはあとでもめてくる問題だと思う。
自由に止められるバイク駐車場なのでいっぱいになった時
大型を止めていると「注意事項を守ってない」ということで
止めるなと態度を変えそうな雰囲気です。
最悪、住居前にある駐車場を借りてそこへ置くのはOKをもらっているので
お金での解決になる可能性が高くなってきました。
まだ、内覧ができていないので気になることを
いろいろと聞いてみました。
・コンロは自分で購入しての取り付け
ガスコンロは自分で買って取り付ける方式とのこと。
なので新規に購入しないといけないみたい。
ガスコンロを購入するのは初めてなので調べてみると
プロパンと都市ガス用で種類が違うみたい。
価格は1万は平気で超えるみたいなので痛い支出です。
取り付けは簡単らしいので自分でつけるでOKみたい。
・ネット回線は確認できず
ネットを引くのには時間がかかるので回線は何ですかと
聞いてみたところ分からないらしい。
まあ、その人は宅建の人なので契約面がメインだから
わからないのも仕方ない。
後日連絡するとのことなのでそれを待って対応になるでしょう。
・町内会費は各自払い
町内会費は大抵は共益費などに含まれていて
大家さんなどがまとめて支払うということが一般的なのですが
今回は各自必要であれば払ってくださいとのこと。
これは地区のゴミ拾いやら細かいイベントへの
強制参加フラグではないかと思います。
・緊急連絡先に連絡が行かないらしい
保証会社を使い、親を緊急連絡先に登録しているわけですが
親にもう連絡を取ったのかと聞いた所、連絡は取らないらしい。
やはり、そういう保証会社もあるのですね。
・東武東上線はバイク乗りが多い
近くにホンダがあるのでバイクを持つ人が多いらしい。
なのでバイク駐車場のある物件でも直ぐに埋まってしまう
可能性があるとのこと。
自分のところは、西武池袋線なので関係ないと思いたい。
気に入らないところがありますが色々手続きをしてしまっている関係で
引越は確定なのでもう仕方ありません。
まあ、「住めば都」ではないかと思います。
関連記事