2013.05.07

【WiMAX】プライベートIPアドレス割り当てへ変更

これは残念です。

詳細

Impress記事
Link:UQ、WiMAX定額プランをプライベートIPアドレス割り当てへ変更 ~グローバルIPアドレス必須ユーザーにはオプションで提供 - PC Watch

昨今のグローバルIP枯渇問題でついにWiMAXがプライベートアドレス方式に変更するとのことです。
そのため、グローバルIPで処理しているものについては動かなくなります。
詳しくはこのあたりを参照。
Link:IPアドレス割り当ての運用変更およびグローバルIPアドレスオプション導入について | UQ WiMAX - ワイヤレスブロードバンドで高速モバイルインターネット

WiMAXでサーバー運営などをしている人がいるのであれば大打撃でしょうね。
ゲームでもグローバルIPがないとうまく動かないものもあるし
WiMAXをメイン回線にしている人には地味に痛い修正になります。

グローバルIPを使うことができるけど月額100円必要とのこと。
Link:グローバルIPアドレスオプション|UQ WiMAX - ワイヤレスブロードバンドで高速モバイルインターネット
まあ、さほど高くないので追加してしまってもいいんじゃないかな?

MVNOはどうなるの?

自分もWiMAX回線を使っているのだが、MVNO経由で契約している形になる。
多分同じWiMAXだしプライベート化されてしまうのでしょう。

公式はグローバルIPのサポートされそうだけどMVNOはどうなるんでしょうか?
方向的にはこのまま放置なのでしょう。

今回、MVNOでWiMAX回線を借りてわかったのだけどやはり融通が利かないのは問題です。
WiMAXは細かいことをいろいろやることも出来るので
柔軟性を持たせるのであればUQ WiMAX公式で契約するほうがいい。

今じゃそんなに価格差を感じられないので
2年縛りが終わったら回線をお引越ししようと思っています。

Pocket

ニャッキ格闘列伝 > 未分類 >

前の記事:
次の記事:

コメントリスト

コメントなし

コメント



*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

こんなタグが使えるみたいよ:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>