2012.02.21

【ソーシャル】GREEで マリー・エリーのアトリエ ~ザールブルグの錬金術士~ 開始

え~~~。

Link:「マリーのアトリエ」「エリーのアトリエ」がソーシャルゲーム化!「マリー・エリーのアトリエ ~ザールブルグの錬金術士~」GREEにて配信開始|Gamer

とりあえずやってみる

なんかアトリエっぽい流れになっていて好感は持てます。

近くの森へ行ってアイテム拾ってきて調合して依頼をこなす。
まさにザールブルグシリーズって感じに仕上がっています。

よいところ

・ザールブルグシリーズ系なところ

システムを無理に考えずにザールブルグシリーズをそのまま持ってきたのは好感は持てますね。

アイテム調達するために冒険して、アイテム調合して依頼をこなす。
これの反復しかほぼないので変なことしないで作品を生かしています。

だめなところ

・メニューが古臭い
絵がどうとかは置いておいてメニューが古い。
数世代前のWebゲームみたいな感じに仕上がっている。

これはグリーだとこういう風になるってことなんでしょうか?

・人がいない?
ちょいと気合を入れてレベル11まで上げたわけだけど
同レベルのひとがいないっぽい。

今のところでボスが強くて先へいけない。
シナリオとしては仲間(プレイヤー)を雇って火力を上げていくみたいだけど
その仲間がいない。

さすがに人がいないんじゃないかな?
このまま衰退しそうな感じですね。

・最初の調合がメガフラム
これは単なるアトリエファンとしての意見なのだが
最初の調合にメガフラムをしたときにはないわ~と思ってしまった。

最初は中和剤系で様子をみてアルテナの水くらいでお茶を濁すべきでしょう。

この先シナリオは期待できないですね。


多分人不足でつぶれちゃいそうです。

だけどアトリエシリーズは結構ソーシャルに向くかもしれないというのが自分の中ではわかりました。
こういうゲームは好きなのでがんばってほしいけどね。

Pocket

ニャッキ格闘列伝 > 未分類 >

前の記事:
次の記事:

コメントリスト

コメントなし

コメント



*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

こんなタグが使えるみたいよ:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>